会社書式の書き方~テンプレート(ひな形)の無料ダウンロード~

  1. トップページ
  2. 営業
  3. 売買基本契約書(商品取引)

売買基本契約書(商品取引)

売買基本契約書(商品取引)とは、企業間で反復継続的に行う商品売買に関する「共通ルール」や「基本条件」を取り決めるための契約書です。個別の注文ごとに都度契約書を交わすのではなく、そのベースとなる取引条件をあらかじめ明確化し、継続的かつ効率的な取引を実現するために用いられます。

売買基本契約書(商品取引)

売買基本契約書(商品取引)の画像

売買基本契約書(商品取引)のテキスト

売買基本契約書(商品取引)



○○株式会社:(以下、「甲」という。)と、○○株式会社:(以下、「乙」という。)とは、甲と乙の間における継続的商品取引について、次の通り、基本契約を締結する。

第1条(目 的)
甲は乙に対して、甲の取扱商品である○○(以下、「商品」という。)を、 継続的に売渡し、乙は、これを継続的に買受ける。

第2条(再販条件)
商品の再販売先、再販価格、数量等の再販条件については、甲乙協議の上別途これを 定める。
2 乙は、前項に基き定められた再販条件を誠実に遵守するものとする。

第3条(取引条件等)
個々の取引における商品名、種類、数量、価格、受渡および代金支払条件等については、本契約に基づき都度定めるものとする。

第4条(報 告)
乙は甲に対して、乙の再販数量、在庫数量等につき、甲指定の書式に従って毎月報告  するものとする。

第5条(事前通知)
乙は甲に対して、本契約に基づく乙の販売活動に影響を及ぼすおそれのある事由が  生じたときは、あらかじめ、書面をもって甲に通知するものとし、乙の事業に変更を  加える場合には、更に甲からの事前承諾を受けるものとする。

第6条(担保権設定)
この契約に基づいて生ずる甲に対する乙の債務を担保するために、乙は甲の指定する物件に対して根抵当権を設定する。

第7条(契約期間)
本契約の有効期間は、令和○○年○○月○○日から令和○○年○○月○○日までの満○○ヶ年とする。
2 但し、期間満了の○○ヶ月前までに、甲乙の双方から、何ら申出のないときは、本契約は期間満了の翌日から自動的に満○○ヶ年間延長されるものとし、以後も同様とする。

第8条(任意解除)
甲及び乙は、○○ヶ月前の書面による予告を相手方になすことにより、本契約を解除  することができる。

第9条(契約違反による解除)
乙が本契約の条項の一に違反したときは、甲は乙に対して何ら事前の催告なく、本契 約を直ちに解除できるものとする。



第10条(乙の事由による解除)
乙において次の各号の一に係る事由が生じたときは、甲は乙に何ら事前の通知なく、本契約を直ちに解除できるものとする。
(1)乙が甲に対して代金の支払を滞納し、または甲の業務上の指示に従わなかったとき
(2)乙が手形、小切手の不渡りをだしたとき
(3)乙が税金滞納処分を受けたとき
(4)他から破産の申請がなされたとき
(5)その他本契約に基づく甲と乙との信頼関係が損なわれたとき

第11条(不可抗力)
天災地変等の事由により、甲から乙への商品引渡しに支障が生じた場合には、甲は乙 に対して何ら損害賠償の責に任ずることはない。

第12条(連帯保証人)
乙は甲から要請があったときは、甲の認める連帯保証人を立て、かかる連帯保証人に、甲に対する乙の債務を乙と連帯して保証させるものとする。

第13条(規定外条項)
本契約に定めのない事項が生じたとき、又は、本契約各条項の解釈につき疑義が生じたときは、甲乙各誠意をもって協議し、これを解決する。

以上、本契約の成立を証するため本書2通を作成し、各自署名捺印のうえ、甲乙各1通を保有する。

令和○○年○○月○○日

甲:住所
会社名
代表取締役			印

乙:住所
会社名
代表取締役			印

ページトップへもどる


      

↑ PAGE TOP